
氏名: 情家 淳彦(Atsuhiko Joke)
役職:
・Mercury Co. 代表取締役
・eFclouds 代表理事
・J.connect シニアプロジェクト メンバー
学位: システムソリューション修士
日本人の団結と助け合いの精神が、全世界に希望を灯す。
困難な時代だからこそ、互いに支え合い、共に乗り越えることが大切。
どのような災害や疫病、戦争が降りかかろうとも、
一人一人が覚悟を持ち、助け合いながら乗り越えていくことが重要。
体は年老いても、魂は永遠に成長し続ける。
Ⅰ プロフェッショナルな経験
1. レガシーシステムと最新技術の統合による国内初プロジェクト
・全労済プロジェクト
IBMと富士通の汎用コンピュータをWebエミュレーションシステムで統合
・神奈川大学図書館システム
オラクル製シンクライアントを活用した汎用システムを構築
2. 大規模プロジェクトの完遂
・全トヨタグループ
部品調達システム(旧豊田通商との連携)
・全ソニーグループ
汎用システム情報連携
・松下電器産業/宣伝事業部
NAIS全グループ宣伝事業受発注システム
3. 全UNIXサーバメーカーからの認定採用
・国内全UNIXサーバメーカー
IBM(AIX)、SUN(SPARC)、HP(HP-UX)、NEC(EWS48)、SONY(NEWS)の
各システムにて汎用コンピュータエミュレーションシステムを認定採用
Ⅱ 技術的な専門性
・エンベデッドシステム/IoT組み込み制御
・顔認証システム(@FACE)
・AIデータ分析(IBM Watson)
・RPA活用自動化ソリューション展開
・企業間のビジネスICT基盤(Micro Personal Clouds)構築
・ビジネスセキュア アウターネット通信網(Jegis)構築
・ビジネスマルチコミュニケーション環境(Net.ARMORS)構築
Ⅲ 主要な取り組み
・バーチャル連携型企業によるビジネス市場の創造
・個人スタイルによるオートクチュール型産業の育成
・アクティブシニアの活躍の場の提供
Ⅳ 著作
・書籍
「創造社会のデザイン」(ふくろう出版)
・研究論文
ソーシャル・クラウド・ネットワーク構想の研究
・投稿記事
各ICT関連雑誌に多数掲載
Ⅴ その他
日本初のICTプロジェクトのパイオニアとして、
多くの革新的なソリューションを手掛け、
活気ある社会のために貢献してきた実績を持つ





